お金には「使い心地」がある

~お金には使い心地がある~
 
僕は着物やジュエリーなどの高級品の販売事業のマーケティングを得意としています。
コロナ禍の今、意外にも高級品は良く動いています。
現在、高級外車の販売も好調なようですし美術品の販売も好調と聞いています。
僕のコンサル先様に多いデパートや着物専門店でも100万円を超えるお買い物が連発していると報告を受けています。
とにかく高単価のアイテムが活況なのです。
日用品や生活必需品とはかけ離れた高級品マーケットの世界をご存知ない方にとってみたらにわかに信じがたい事でしょう。
 
憶測にはなりますがこの高級品が活況な背景にあるのは、コロナ禍によりお買い物の機会が減っている事や旅行も外食も出かけないので出費が無くお金が余っている事が大きいのでしょう。
要するに消費者はとにかく貯まったお金をぱっと使いたくってしょうがないムードにあると僕の体感的には感じます。
しかしさらにこの活況をよく調べてみると残念ではありますが高級品を扱うどのお店も平均して売れているわけでは無いようです。
真面目に良い品ぞろえを心掛けている高級品を扱うお店でも業績不振なところは多いのです。
お店ごとには大きな格差があるのですね。
その格差はなぜ起こっているのでしょう?
 
ところでお金は必要なものを買うためにある?そうお考えになる方はビジネスの面白みの半分も分かっていない方でしょう。
いやいや、人がお金を使う目的はそれだけではありません。  
人がお金を使う目的には実は「使って気分が良くなるから使う」と言う動機の方が無限大に大きいのです。
人はシンプルに気持ちが良いからお金を使うと言う事もあるのです。
ですからコロナ禍の今、高級品が売れている背景には「お金の使い心地」を求めて消費者はモノを消費しているようです。
そして「お金の使い心地の良いお店」を探していると言えるようです。
結論としてコロナ禍の今、「お金の使い心地の良いお店」に人が集中しているようなのです。
ところで「お金の使い心地の良さ」とはいったいどういうことでしょうか?
 
 
一般的に消費者がお店に買い物に行く目的のひとつは欲しいものを入手するためです。
しかし高級品を扱うお店にわざわざ足を運ぶ動機にはにはもうひとつの別の動機があるのです。
お店に行って楽しい思いをしたり嬉しい思いをしたり感動したりなどの「おもてなし」を付加サービスとしてお店が提供してくれるからです。
むしろコロナ禍の今、消費者がお店に求めるものはこちらの方が重要なようです。
先にも書きましたが全てのお店で高級品が売れているわけではありません。
同じような高級品を扱うお店でも良く売れているお店と全く売れないお店に分かれます。
その違いはこれらの「おもてなし」と言うサービス価値の重要性を理解し、品揃え以上にこの部分を意識して強化しているお店が売れているお店なのです。
コロナ禍で売れているお店は「おもてなしの心」にあふれているのです。
 
 
⇛次回 売れているお店は「おもてなし」にあふれているに続く

f:id:masamasa_7_7_7:20200614144839j:plain