2023-01-01から1年間の記事一覧

弱者の戦略(2)

いつも読んでいただきありがとうございます。 前回に続き「弱者の戦略」について書きます。 前回は 1.尖らせポイントを作る でした。 2.あえて面倒なことをする ビジネス強者の苦手なことは「面倒なこと」です。 ビジネス強者は効率重視の経営であるがた…

弱者の戦略(1)

いつも読んでいただきありがとうございます。 今日は「弱者の戦略」について書きます。 私のコンサル先様は中小企業や家業店が多いです。 いわゆるビジネス市場の中では弱者と言えます。 ですから基本的に私のコンサルは「弱者の戦略」を使ったコンサルとな…

分業化、専任化、無責任化(3)

いつも読んでいただきありがとうございます。 この二回のコラムで ①自己肯定感が低い世代は早く認められたい。だから分業化。 ②好きで得意な仕事だけをやりたい。だから専任化。 そんな事を書いてきました。 今回は「無責任化」です。 コロナが明けて世の中…

分業化、専任化、無責任化(2)

いつも読んでいただきありがとうございます。 前回は「分業化」について書きました。 今回は「専任化」です。 多くの人材が辞める傾向が続いています。 特に多くの若者が今の仕事を転職する動機になっている三つの「過ぎる」があります。 ①今の仕事は一人前…

分業化、専任化、無責任化(1)

いつも読んでいただきありがとうございます。 コロナが明けて世の中が落ち着いて来たかと思いましたが、逆に会社では多くの人材が辞めるとういう落ち着かない傾向が続いています。 以前のコラムにも書きましたが、天災やコロナのような病など、社会的に大き…

経営判断ミスをしないために

いつも読んでいただきありがとうございます。 年末に向けて多くの経営者から経営相談が増えています。 ありがたいことです。 気軽にご相談いただけたらと思います。 ところで最近の相談で多いのが事業投資の失敗の相談です。 その原因の多くが経営者の勉強不…

「もしも話法」が客の「欲しい!」を引き出す

いつも読んでいただきありがとうございます。 最近何回か女性客に対する「販売」についてのコラムを書きました。 その度に多くの方からの反響をいただきます。 ありがたいことです。 今回も女性客に対する「販売」についての話題を書く事にします。 今日の話…

経営上手はアウトソーシング上手

いつも読んでいただきありがとうございます。 「脱子供写真依存!大人特化の写真館」のセミナーが大阪・東京共に盛況のうちに終わりました。 ありがとうございました。 とても意外だったのが参加された方が写真館経営者が少なく、多くは写真ビジネスとは関係…

勉強が楽しくなると業績が上がる法則

いつも読んでいただきありがとうございます。 先日、セミナーの終了後に参加いただいた経営者からこんな質問がありました。 「なぜ船井さんの支援を受けている多くの企業が業績が良いのでしょうか?」 その質問にこう答えました。 「やはり、勉強好きの経営…

きものを着ることを目的に日本にやって来る外国人観光客

いつも読んでいただきありがとうございます。 私は京都に住んでいます。 ご存じの通り京都は観光都市ですよね。 コロナでゴーストタウンのようになった京都も、今はもう外国人観光客が戻りコロナ前のにぎわっている街の光景があちこちで見られます。 先日、…

ネガティブモチベーション

いつも読んでいただきありがとうございます。 この2回に渡って「販売」について書いていきました。 とても反響が大きかったのが意外でした。 ネット通販で何でも買える時代ですから、人の手で販売することの難しさを私が思う以上に皆さんがは感じているのか…

やっていないか、やり方が悪いか

いつも読んでいただきありがとうございます。 前回の販売についての「当然意識」のコラムは多くの方の反響をいただきました。 嬉しい限りです。 今回も「販売」について書きます。 コンサルタントとして頻繁に現場を視察します。 よく販売の現場で相談される…

当然意識

いつも読んでいただきありがとうございます。 かれこれ7年ほど前になるでしょうか。 「当然意識」と言う言葉をよく使っていたことがあります。 流通小売業のコンサルを長年していますので「販売」と言う業務を科学的に研究していますが、不思議なことに同じ…

勉強好き経営者の3つの習慣(3)

いつも読んでいただきありがとうございます。 前回から勉強好き経営者の3つの習慣を書き留めています。 ひとつめの習慣「読む習慣」。 ふたつめの習慣は「聞く習慣」でした。 今回は最後のみっつめの習慣について書きます。 <話す習慣> 勉強好きな経営者…

勉強好き経営者の「3つの習慣」(2)

いつも読んでいただきありがとうございます。 前回から勉強好き経営者の3つの習慣を書き留めています。 前回はひとつめの習慣「読む習慣」でした。 今回はふたつめの習慣について書きます。 <聞く習慣> 勉強好きな経営者の習慣の二つ目は聞く習慣です。 …

GOODニュースです!

いつも読んでいただきありがとうございます。 驚きのGOODニュースです。 建材産業省中小企業庁の昨日付けの発表で、「呉服店」と「美容室」が「事業再構築補助金」の「産業構造転換枠」の業種への指定がされました! これはとても良いニュースですね。 これ…

勉強好き経営者の「3つの習慣」(1)

いつも読んでいただきありがとうございます。 コロナが落ち着いて、企業の業績は良いところと悪いところの二極化が進んでいるようですね。 皆さまもよくご存じかと思いますが、舩井幸雄の残した言葉で成功する経営者の3条件で ①素直 ②プラス発想 ③勉強好き …

人はイメージ出来る事は大抵のことは実現する

いつも読んでいただきありがとうございます。 コロナが落ち着いてきたこともあり、最近は私はセミナーや勉強会で心置きなく「未来」についてお話をする事が出来ています。 (コロナ禍には未来より、今どうするかが話題の中心でしたからね) 僕は子供のころか…

隣の芝は青く見えるだけ?

いつも読んでいただきありがとうございます。 コロナが落ち着いて、前向きな事業投資の相談が増えています。 多くの相談は「本業強化」よりも、「2つめの収益の柱を作りたい」そんな相談が多いです。 昔のビジネス書には「隣の芝は青く見えるもの!」だから…

「それは無理!」の先にこそある成功

いつも読んでいただきありがとうございます。 今年はライブのセミナーをするようになりましたので多くの経営者と対面でお話をさせてだく事が増えました。 以前からなのですが、私のセミナーを聴いた経営者の多くは決まってこんな反応をします。 「田﨑さん、…

「共感」と「共有」のファンマーケティング

いつも読んでいただきありがとうございます。 私のコンサルティングのフィールドは「きもの」「美容」「写真」と多岐に渡っています。 その三つに共通するものは何でしょう? それはお客様の主体が女性だと言う事です。(もちろん男性もたくさ利用される時代…

がんことは?

いつも読んでいただきありがとうございます。 経営相談をしていてたまに思うのが、「この経営者はなんてがんこなだろう!」と言うことです。「がんこ」とは、一般的には自分の考え方を変えない人の事を言います。 現代はものすごく早いスピードで大きく物事…

集客は販売に無責任になる方が良い

いつも読んでいただきありがとうございます。 生活必需品ではない着物や宝飾などの商品を扱う事業者は顧客とのタッチポイントを増やす事で業績を上げます。 メンテナンスや目的の商品を求めてお客様が一見来店されても、その方が二度目に来店されるとは限り…

良い経営者と逢いました(3)

いつも読んでいただきありがとうございます。 先週から今週にかけて怒涛の経営相談でした。 あまり訪問営業はしませんが、熱烈なオファーがありましたので本当に久しぶりに3名の新規の経営者へ訪問してお会いして参りました。 新しい経営者の出会いがあると…

良い経営者と逢いました(2)

いつも読んでいただきありがとうございます。 先週から今週にかけて怒涛の経営相談でした。 新しい経営者の出会いがあると、あらためて成功する経営者のルールが明確になります。 幸いなことにお会いした3名共に成功する経営者のルールに当てはまりました。…

良い経営者と逢いました(1)

いつも読んでいただきありがとうございます。 先週から今週にかけて怒涛の経営相談でした。 最近の私はあまり訪問での経営相談は受けていませんが、熱烈なオファーがありましたので本当に久しぶりに3名の新規の経営者へ訪問してお会いして参りました。 新し…

普通の人には見えないものが見えるようになる

いつも読んでいただきありがとうございます。 難しい話が続いていましたので、閑話休題的な箸休めの話題を書きます。 新入社員が入ってきて若手社員とお話しする機会が多いです。 その際に「たくさんお店を観なさい」とお話ししています。 優れたお店をたく…

脱!子供写真依存の風

いつも読んでいただきありがとうございます。 先日横浜で開催されたSNG様(写真館のボランタリーチェーン)主催の例会の講演に招かれました。 そしてその待ち時間を使って同じ会場で開催されている「フォトネクスト」と言う写真の展示会を観てまいりました。…

消費ムードは良いのに波に乗れないあなた(2)

いつも読んでいただきありがとうございます。 今年に入ってからの各方面から報告いただく数字の特徴は良いところと悪いところが二極化していることかと思います。 その明暗を分けている要因を二回に渡って整理しています。 <コロナ明けの業績の明暗を分ける…

消費ムードは良いのに波に乗れないあなた(1)

いつも読んでいただきありがとうございます。 今年に入ってからの各方面から報告いただく数字の特徴は、良いところと悪いところが二極化していることかと思います。 良いところはコロナ明けの消費ムードの良さに乗って受注も単価も良いのが数字でも見えます…