2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

<4>なぜあの呉服屋は100年も続く事が出来ているのか?「非常時と不況期の持続的経営戦略」

8回シリーズでコラムを書いています。 <4>なぜあの呉服屋は100年も続く事が出来ているのか?「非常時と不況期の持続的経営戦略」 <個別対応せよ!> 二つ目のノウハウは「個別対応」です。 100年企業は好景気や市場成長期には「大衆」に売ります。 そし…

<3>なぜあの呉服屋は100年も続く事が出来ているのか?「非常時と不況期の持続的経営戦略」

8回シリーズでコラムを書いています。 <3>なぜあの呉服屋は100年も続く事が出来ているのか?「非常時と不況期の持続的経営戦略」 <100年企業が実践する5つの持続的成長戦略> 実は100年企業には持続的経営のための5つのノウハウがあります。そのノウハ…

<2>なぜあの呉服屋は100年も続く事が出来ているのか?「非常時と不況期の持続的経営戦略」

<倒産する企業はどんな企業?> 成長市場の頭をつかんで成長できた会社も、10年後の生存率は6%と言われています。 ほとんどの企業が残念ながら無くなってしまうのです。 では、倒産してしまう企業はどんな企業なのでしょう。 倒産する企業は一言で言って…

<1>なぜあの呉服屋は100年も続く事が出来ているのか?「非常時と不況期の持続的経営戦略」

先週、船井総研のメディアの社長オンラインから執筆依頼がありました。 その掲載原稿を8回シリーズで読んでいただこうと思います。 テーマは非常時と不況期の持続的経営戦略についてです。 僕は100年企業研究をライフワークとしていますが、なぜ100年企業は…

ツキの法則

非常事態になると人の「ツキ」は大きく変わると思います。 良くも悪くも。 責任の多い経営者は特に「ツキ」が大きく会社経営に関わってしまうので気を付けないといけません。 人は普段、冷静沈着に理性を働かせて上手に生きているのですが、非常事態にはその…

手作りマスクでお客様との関係をより密にする

船井総研の「コロナ対策コンサルティング」を受けて会社への社員の安心が担保出来たあとに、次に社員が気がかりなのはお客様の事でしょう。経営者が社員を気にするように、社員はお客様の事を本当に心配しているものです。 現にコンサル先様から「5月に向け…

コロナ対策コンサルティング

この4月は僕のご支援先様への「コロナ対策コンサルティング」が効いています。 このコロナ対策コンサルティングは、私たちの得意とする業績アップのような「攻め」のコンサルティングではなく、会社を危機的な状況から救う「守り」のコンサルティングになり…

ピンチをチャンスに!

<がんばれみんな!>外出自粛のため、今月に入って「ZOOM」と言うテレワークシステムを使って経営者様や店長様との打ち合わせをしています。ZOOM越しの経営者様や店長様の顔を見ていて、特に若手店長の不安とストレスが日に日に大きくなっているのが分かり…

例え休業でも経営者はやる事がある

緊急事態宣言が7都府県で発令されます。事業者にとっては一部の業種を除いて実質の休業要請となります。特に休業要請に従わなくても罰則はないのですが、感染症拡散を防ぐことのためには配慮した営業をしたいものです。例え地方であっても営業的には人を密集…

明日にも緊急事態宣言か

本日にも大都市を対象にした緊急事態宣言が出る可能性が高いです。中小企業経営者の緊急事態宣言との向き合い方をまとめました。 <緊急事態宣言>①対象エリアは東京のほか、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡(基本地方は該当しない) ②政府が人の集ま…

高い椅子が売れているそうです

コロナコロナとストレスが多い情報ばかりですので、たまにはゆるい話題を書く事にします。 今、高い椅子が売れているそうです。テレワーク(テレビ電話を通じた打ち合わせ)のおかげだそうです。個人的にもとても良く分かります。 船井総研では全員が日報を…

助成金を使う事は恥ずかしい事ではない ~雇用調整助成金~

4月に入って制度が大きく変わっている事に気が付きます。 小規模の一部を除く店舗以外は全面禁煙が義務付けられました。 有期雇用労働法でパートと正社員の給与や賞与の格差が禁止されます。 生活面ではレジ袋が有料化されたり、自賠責保険が値上げされたり…

人にまつわる支払いを止めるな!

新型コロナウイルスの影響が長引く様相を呈して来ました。 それに伴い資金繰りに関するアドバイスが増えてきましたね。僕がアドバイスしている資金繰りのための原理原則を3つ上げます。 1.「物」にまつわる支払いを停める経営者が真っ先に取り組むのが物…