当然意識

いつも読んでいただきありがとうございます。

 
かれこれ7年ほど前になるでしょうか。
「当然意識」と言う言葉をよく使っていたことがあります。
 
流通小売業のコンサルを長年していますので「販売」と言う業務を科学的に研究していますが、不思議なことに同じ商品を同じマニュアルを使って販売してるにもかかわらず、スタッフには「売れる人」と「売れない人」に分かれます。
商品やサービスを売ることに長けている人はどんな商品やサービスでもいとも簡単に売ってしまいます。
しかし販売が苦手な人にとっては、どう一生懸命頑張っても売れないのです。
この違いを長年研究していましたが、そこに一つの糸口が見えたのが人の「当然意識」の違いだったのです。
 
<当然意識とは?>
辞書を調べても「当然意識」などと言う言葉はありません。
私の造語だからです。
その造語の意味は、物事を「当然そうである」と思い込む事と解釈していただいたら良いかと思います。
人にとって当然と感じるのは人それぞれの常識の違いで感じ方が違うのでしょうが、根っから「当然」と思い込む力が強い人と弱い人がいるのです。
 
<販売の上手い人>
販売が上手な人はこの「当然意識」が根っから強いようです。
どんな事が当然かと言うと、「このお客様はこの商品(サービス)は素晴らしいのだから欲しくなって当然だろう」と最初からポジティブなイメージを強く持てるのです。
素直さとも言えるのでしょう。
ですから販売が上手な人の接客の話に耳を傾けてみると、決まって本来なら購入を決めたのちに必要な情報を、お客様が購入を決めてもいないのにも関わらず先に話すことが多いです。
例えばきものの販売なら、購入をまだ決めてもいないのにも関わらず、お客様に対して納期やお出かけの日程やどこに着ていくのかやどんなコーディネートをするかなどのお話を割と早い段階で切り出すのです。
「当然意識」の強いスタッフは「この人はこの商品が当然欲しいのだから、当購入後に必要な情報こそ当然早く聞きたいだろう」と強くイメージができるからなのかもしれません。
そのような接客は押しつけがましいと言う方も一部いらっしゃるかもしれません。
しかし当然意識を持った接客の方がシンプルに購入後のイメージがわきやすく、購買意欲が高まるお客様の方が多いので事実売れているのかと思います。
 
セミナー情報>
補助金活用の大人特化型写真館の立ち上げセミナー